2011年01月13日
行ってしまったのやら蕾やら

椿は、武家には忌み嫌われた花木だった。
椿の花は、ある日突然ポロリと落ちる、
ことから
「首が落ちる」態を想起させ
武家屋敷の庭には植えられなかったらしい。
ただ、中には変わり者がいて、
正々堂々と戦って「首を取られる」のは、
武士の本望だとして、庭に椿を植える豪の者もいたという。
もう首が落ちてあの世に行ってしまったのやら、
まだ首も生えない蕾やらが百花狼藉?
そう言えば、
子供の頃に、椿の花をむしり取って「お尻」の方からチューチュー蜜を吸った記憶がある。
ほのかな甘味が舌に残り、椿の咲く季節が待ち遠しかった。
椿の紅色は一種鮮烈だ。
だが、
ポロリと姿のまま道端に落ちている椿の花からは、
儚さだけが漂ってくる。
Posted by Ric. at 01:32│Comments(2)
この記事へのコメント
ちょっと
いさぎよい花かなと
思って
あの紅が凄く好きですね~
いさぎよい花かなと
思って
あの紅が凄く好きですね~
Posted by DORAneCo at 2011年01月13日 12:40
ころっと生首が
転がっているような
印象がありますね。
転がっているような
印象がありますね。
Posted by Ric. at 2011年01月13日 18:08